iPS細胞から作るシートで!死なない世界ができるかなと
202504-14→更新夜
三日間頭のふらつきがあるので
気になったので、ブログに書きます
何か、起き上がるのに
三半規管フラフラします。
あんまり書きたくないけど
多分近いと思う・・
ふんかだとおもう・・
夏は地獄だと思う・・
1 養生テープは窓の鍵周辺
に貼るといいよ
2 圧縮袋に服や色々
全部入れてから移動した
ほうがいい
3 灰の後、雨だと屋根
抜けるから想定したほうがいい
4 そして、防塵マスクと水中
眼鏡で顔守ってください
デストロイヤーが
一番いいと思う
5 水と、スルメ、塩飴
目薬は防腐剤無添加がいいけど
高額なのに、商売→硫酸塩系は
お勧めできないけど
ないよりあったほうが・・・
6 トイレは→ゴミ袋大量と新聞紙系
ハッカは最後にパッパッと2滴で
充分。
多分水絶対に
出ない気がする
液状化と陥没で・・
7 暫く安全な場所に移動したほうがいい
8 運と勘でのりきってください!
💘動画jazzでゆっくり映像
聖子さんの巡礼装備と演歌が
いい感じに制作しました。
是非見に来てください!
サムネ画像悩んでます
実は、音楽引っかかったので
jazzや色々アレンジで大変・・
確か古い歌はきれてると
書いていたので、そのまま
挿入したら・・
背景に多少自信あったので
序盤jazzで攻めてみたけど
聖子さんの、演歌
があああ~っ
保々、ヒーリングで
jazzとなりました
ショート動画も気が向いたら
作るねお楽しみに!
寝るな~っ!
時間勿体ない
と自分に言い聞かせる
私!
普段から特に寝なくて
平気だけど
ふんかじゃないかとおもうよ
今回は!
2025-4-14
▪️さっきこんな
成功
ニュースが
↓
iPS細胞シートの
移植に成功=1型糖尿病治験
経過良好
京都大病院は14日
人工多能性幹細胞
(iPS細胞)
から作った膵臓(すいぞう)
の細胞シートを
1型糖尿病患者に移植
する臨床試験
(治験)を開始し、40代女性患者に
1例目の移植手術を実施
したと発表した。
無事に終了し
経過も良好で
既に退院したという。
iPS細胞から作った
膵臓の細胞シートを臨床に
応用したのは初めて。
女性患者は2001年に
1型糖尿病と診断され
、今年
2月、インスリン
を分泌する
複数のシートを移植する
手術を受けた。
1カ月間、経過を観察し
安全性に問題がないことを確認した。
治験対象者は
この女性患者を含め、20歳
以上65歳未満の
1型糖尿病の患者3人。
今後、2例目の移植に
向けた準備を進め、移植後は
5年間、血糖値や
インスリンの
量を測定する。
26年以降、海外の患者も
含めた治験で有効性を調べ
30年代の実用化を目指す。
1型糖尿病は、膵臓内で
インスリンを作る「膵島(すいとう)」
細胞が壊れ、血糖値を制御
できなくなる病気。
国内の患者数は10万~14万人で
患者は毎日インスリンを
皮下注射する必要がある。
今年は、シートで攻めるようです
確か7年ぐらい前に
聞いてたから
やっぱり小出しきたかっ
・・しょうばいだから・・
全部知ってると
何だか裏側からあつりょくが
とてもめんどくさい・・
4/9(水) 12:00
ベンチャー企業は、製造販売の
承認を厚生労働省に
申請しました。
そうです
問題は誰にでも販売が・・
許されるのかな
少し問題がある!
米高い・・
セコイ年寄りにも、性悪人にうられるとおもうと
ぞっとした・・・!
大阪大学の
澤芳樹特任教授らの
研究グループが開発した
「心筋シート」
ヒトのiPS細胞から作る
心筋細胞をシート状にしたものです。
これまでの治験では
患者8人の心臓の表面に
シートを貼ると、半数以上
で心臓の機能の改善が
みられ、安全性も
確認されたと
いうことです。
承認されれば、
iPS細胞を使う治療法と
して世界で初めてとみられます
1年以内の実用化を
目指すということです。
お金は平等で
貧富の格差無くしてほしいです
もう、・・・いいじゃん!
皆仲良く楽しく生きればと思うけど!
AIで!
刺激好きな方ドーゾ
↓
スポンサーリンク
女の子と1on1が楽しめる
ライブ配信!【マシェライブ】!